子どもの日 ~ Children’s Day ~

行事・言葉

 5月5日いつかはゴールデンウィーク最後さいご、子どものです。子どもが元気げんき成長せいちょうするのをねがです。もともとは、おとこのためのです。

 May 5 is the last day of Golden Week, Children’s Day. It is a day to wish children to grow up healthy and happy. Originally, this day was for boys.

子どもの日

 うえ写真しゃしんは「こいのぼり」です。こいというさかなをデザインしたものです。あおそらくろあかあおこいおよいでいるようで、とてもきれいですね。こいつよさかなです。おおきなたきおよいでのぼっていくことができます。こいのぼりには、このこいのようにつよい子どもになってほしいというねがいがこめられています。
 子どものちかづくと、おとこのいる家庭かていではこいのぼりをかかげます。
 「かかげる」とは、ほかひとに見えるように高いところにげるという意味いみです。「国旗こっきかかげる」のように使つかいます。また、主張しゅちょう理想りそうなどをひとしめときにも「政策せいさくかかげる」、「理想りそうかかげる」のように使つかいます。

 The photo above is a “Koinobori” (carp streamer). It is a design of a fish called a carp. It looks like black, red, and blue carp swimming in the blue sky. The carp is a strong fish. It can swim and climb up big waterfalls. Koi Noboris (carp streamers) are made with the hope that children will be as strong as these carp.
 When Children’s Day comes around, families with boys raise Koinobori.
 The word “かかげる” means to raise things high so that others can see it. It is used as “hoisting the national flag. It is also used to express a claim or ideal to others, as in “hoisting a policy” or “hoisting an ideal.”

 またうえ写真しゃしんのような、ちいさいよろいかざいえもあります。このよろい五月人形ごがつにんぎょうと言います。むかし武士ぶし使つかっていたよろいのミニチュアです。
 よろいあたま部分ぶぶんを「かぶと」と言います。日本の幼稚園ようちえん小学校しょうがっこうでは、よくがみでかぶとをつくります。新聞紙しんぶんしのようなおおきなかみつくると、あたまにかぶることができます。した動画どうがでは、がみのかぶとのつくかた説明せつめいしています。意外いがい簡単かんたんつくれるので、つくってみてください。

 Some households also display small armor like the one in the photo above. This armor is called “May doll.” It is a miniature of the armor used by samurai in the old days.
 The head of the armor is called a kabuto. In Japanese kindergartens and elementary schools, children often make kabuto from origami. If you make it out of a large piece of paper like a newspaper, you can put it on your head. The video below explains how to make an origami kabuto. It is surprisingly easy to make.

食べ物

FL2
FL2
FL2

 日本の行事ぎょうじと言えば、食べ物ですね。どものには、おおくの家庭かてい手巻てまきずしをつくります。手巻てまきずしは、自分じぶんでのりのうえ酢飯すめし玉子たまごなどをのせて、いて食べます。のりのうえ酢飯すめしをのせぎると上手うまけなくなるので、手巻てまきずしを食べるときをつけてくださいね。
 うえ写真しゃしんは、まえに友だちのいえつくった手巻てまきずしです。とてもおいしくできました。今日きょう手巻てまきずしをつく予定よていです。

 Speaking of Japanese events, food is one of them. Many families make temakizushi on Children’s Day. In Temakizushi, you put sushi rice, sashimi, eggs, etc. on top of Nori and roll it up yourself. If you put too much sushi rice on top of the nori, you cannot roll it well, so please be careful when eating temakizushi.
 The photo above is a Temakizushi I made at a friend’s house. It turned out delicious. I am planning to make temakizushi again today.

 うえ写真しゃしんは子どものに食べる和菓子わがしです。みぎが「ちまき」。ひだりが「かしわもち」です。ちまきは、ささという植物しょくぶつつつんだ、だんごのようなあまいお菓子かしです。かしわもちは、あんこをもちでつつんだものです。かしわという植物しょくぶつをおもちにいています。素朴そぼくでおいしい和菓子わがしです。

 The photo above shows Japanese sweets eaten on Children’s Day. On the right is “Chimaki”. On the left is “Kashiwa Mochi”. Chimaki is a sweet dumpling-like confection wrapped in the leaves of a plant called Sasa. Kashiwa-mochi is a sweet bean paste wrapped in rice cake. The leaves of the Kashiwa plant are wrapped around the mochi. It is a simple and delicious Japanese confectionery.


 また、5月5日いつかには「しょうぶ」という植物しょくぶつをおふろにれて、おふろにはい習慣しゅうかんがあります。しょうぶは、わるいものをけないとしんじられていました。わるいものからまもる、むかし本当ほんとう大事だいじかんがかただったんですね。

 It is also customary to put a plant called “Shobu” in the bathtub on May 5. Shobu was believed to keep bad things away. It was an important idea especially in the old days to protect children from bad things.

 今回もここまで読んでくれてありがとうございました。みなさんもおいしいものを食べて、よい週末しゅうまつをおごしください。

令和六年五月五日

タイトルとURLをコピーしました