いにしへの奈良の ~ from the ancient capital ~

 もう4月もなかばまで来ました。北半球きたはんきゅうでは、みなさんのところにも春が来ていますね。桜だけではなく、あんずの花、アーモンドの花、リンゴの花が咲いたと、学習者のみなさんに教えてもらっています。みんなバラ植物しょくぶつですね。
 みなさんがイメージする桜はソメイヨシノだと思いますが、桜にはいろんな種類しゅるいがあります。日本では、ソメイヨシノの次に八重桜やえざくらが咲きます。ソメイヨシノは花びらが5枚の桜ですが、八重桜やえざくらは花びらの数が多い桜です。少しピンク色をした桜です。今回紹介するのは、八重桜やえざくらの歌です。

 We are already halfway through April. In the northern hemisphere, spring has come to you all. I have been told by my students that not only cherry blossoms but also apricot blossoms, almond blossoms, and apple blossoms have bloomed. They are all members of the rose family.
 The cherry blossoms you may imagine are Someiyoshino, but there are many different types of cherry trees. In Japan, the yaezakura (double-flowered cherry tree) blooms next to the someiyoshino. Someiyoshino cherry flowers have five petals, but yaezakura cherry flowers have many petals. These are cherry flowers with a slightly pinkish color. This time, I would like to introduce a poem about yaezakura.

北半球きたはんきゅうnorthern hemisphere
植物しょくぶつplant
花びらはなびらpetal

 下の写真がソメイヨシノです。花びらが5枚あります。

 下の写真は八重桜やえざくらです。花びらの数が多いです。

いにしへの 奈良の都の 八重 けふ九重に にほひぬるかな

伊勢大輔 (98?-106?)
百人一首 六十一番
詞花和歌集 春

いせのたいふ
ひゃくにんいっしゅ
しかわかしゅう はる

かな

いにしへの ならのみやこの やえざくら けふここのへに にほひぬるかな

今の読み方は、下のようになります。
いにしえの ならのみやこの やえざくら きょうここのえに においぬるかな

言葉の意味
いにしへの古い世のold days
奈良ならみやこ奈良ならみやこThe capital of Nara
八重桜やえざくら八重桜やえざくらdouble-flowered cherry
けふ今日today
九重ここのえ宮廷きゅうていの中にIn the court
にほひぬるかな美しくいていますBlooming beautifully

九重ここのえ:昔の中国の城は九つの門でかこまれていました。そこから、九重ここのえ宮廷きゅうていの中、宮中きゅうちゅうを表す言葉になりました。九重という言葉は宮中を表すメタファーで、当時の日本の宮廷に九つの門があったかどうかはわかりません。

にほひ:今の言葉では「におう / smell」ですが、花が美しく咲くという意味で使われています。

ここのえ: In olden times, Chinese castles were surrounded by nine gates. From that, ここのえ became a word to describe the inside of a court or palace. The word “ここのえ” is a metaphor for the court, and we do not know if there were nine gates in the Japanese court at that time.

にほひ: In today’s language, the word is “匂い / smell,” but it is used to mean that a flower blooms beautifully in old days.

現代語訳

いにしえのみやこ奈良ならから届いた八重桜やえざくらが、今、九重ここのえ宮中きゅうちゅうに美しく咲いています。

Yaezakura (double-flowered cherry trees) delivered from Nara, the ancient capital of Japan, are now blooming beautifully in our Nine-fold Palace court.


  記録きろくのこっている、日本の一番古いみやこ首都しゅと)は奈良県ならけんにあります。この歌がまれた時代じだいみやこ京都きょうとです。
 奈良県ならけんの桜は吉野よしのが有名です。この町の山に3万本の桜の木があります。吉野よしのの里からとどいた桜だったかもしれませんね。 

  The oldest recorded capital (capital city) of Japan is located in Nara Prefecture. The capital of the period when this poem was composed was Kyoto.
 Yoshino is the most famous cherry tree in Nara Prefecture. There are 30,000 cherry trees in the mountains of this town. The cherry trees may have arrived from the village of Yoshino.

 奈良ならからとどいた桜を宮中きゅうちゅうで受け取った時に、歌をむように言われて作った歌です。
 この歌を詠んだ伊勢大輔いせのたいふも、以前いぜんに紹介した紫式部むらさきしきぶ清少納言せいしょうなごんと同じ時代じだい女性じょせいです。当時とうじ女性じょせい政治せいじかかわることはできませんでしたが、現代げんだいにまでのこ素晴すばらしい作品、歌を数多かずおおのこしました。

 This is a poem composed upon receiving cherry blossoms delivered from Nara at court and being asked to compose a poem.
 Ise no Taihu, who composed this poem, was also a woman of the same period as Murasaki Shikibu and Sei Shonagon, whom I have already mentioned. Although women were not allowed to be involved in politics at that time, they left behind many wonderful works and poems that have survived to the present day.

記録に残っている~きろくにのこっているin all of recorded history
時代じだい times, period, era
作品を残すさくひんをのこすleave works

 今日もここまで読んでくれてありがとうございました。みなさんの春を楽しんでくださいね。



令和六年四月十六日
 





タイトルとURLをコピーしました