今はただ 思ひ絶えなむ とばかりを 人づてならで いふよしもがな
左京大夫道雅(992-1054)
百人一首 六十三番 恋
「後拾遺集」
かな
いまはただ おもひたえなむ とばかりを ひとづてならで いふよしもがな
「おもひたえなむ」は「おもいたえなむ」、「いふよしもがな」は「いうよしもがな」と読みます。
言葉の意味
今はただ
現在でもときどき使う表現です。「今となっては」と同じ意味です。
Even today, this expression is occasionally used. It carries the same meaning as “now that it comes to that.
思ひ絶えなむ
私の気持ちも終わりました。
My feelings have ended.
~とばかりを
~ということだけを
just that ~
人づてならで
他の人を通してではなく、自分で
Not via intermediaries, but directly
いふよしもがな
伝えたいものです
I wish I could convey this
現代語訳
今となっては、私の気持ちの整理もついたということだけでも、直接あなたに伝えたいものです。
Now, I wish I could tell you directly, and not through others, just that my feelings for you have ended.
この歌の作者、左京大夫道雅は当時の皇女(天皇の娘) のもとに通っていましたが、これを知った天皇の怒りにふれ、皇女と会うことができなくなりました。その時に詠んだ歌です。
「今は会うことも許されません。あなたへの気持ちも、もう終わりにします。」
ただ、このことだけでも人づてではなく、直接伝えたいという気持ちを詠みました。
The author of this poem, Sakyo-no-daibu Michimasa, had been visiting the imperial princess (the emperor’s daughter) at the time. However, when the emperor learned of this, he became enraged, and Michimasa was no longer allowed to meet with the princess. This poem was composed at that time.
“Now, even meeting is forbidden. My feelings have also been sorted out.”
He expressed the desire to convey just this one thing directly, not through others.
通雅は、もともと身分の高い貴族の家に生まれましたが、通雅の父が政争に敗れ、家が没落していく中育ちました。家が没落していなければ、皇女との交際も反対されなかったのかもしれません。つらいことが多かったのでしょう。荒れた生き方をしていたようですが、歌の才能は評価された人物でした。
Michimasa was born into a high-ranking noble family, but grew up as his father lost political power and the family fell into decline. Had his family not fallen, his relationship with the princess might not have been opposed. He must have endured much hardship in his life. Though he led a turbulent life, he was a figure whose talent for poetry was highly regarded.
「没落する」 歴史の話でよく聞く言葉です。力を持っていた人、家、組織が力を失うことです。
“Decline” is a term often heard in historical narratives. It refers to the loss of power by individuals, families, or organizations that once held influence.
「気持ちの整理がつく」 会話でときどき聞く言葉です。人との別れや予想外の出来事などに対する驚きや怒り、悩みなどが落ち着いて、冷静な気持ちになれることです。人生にはいろいろな出来事がありますが、少し時間がたつと気持ちの整理がついて冷静な判断ができたり、前に進むことができたりするようになりますね。そのような気持ちを直接伝えたいと思って詠んだ歌です。
“One’s feelings are sorted out” is a phrase occasionally heard in conversation. It signifies the settling of shock, anger, or distress caused by partings or unexpected events, allowing one to regain a calm state of mind. Life brings many events, but with a little time, one can sort through their feelings, make calm judgments, and move forward. This poem expresses that desire to convey such feelings directly.
今日もここまで読んでくれてありがとうございました。
8月ももうすぐ終わりですね。12月のJLPTの申し込みが始まりました。最近ではすぐ会場がいっぱいになるところもあるようです。早めに申し込んでくださいね。
Thank you for reading this far today.
August is almost over. Registration for the December JLPT has begun. Recently, some test centers have filled up quickly. Be sure to register early.
平成七年八月二十七日