文化の日 ~ Culture Day ~

行事・言葉

 11月になりました。私が住んでいる西日本ではまだ紅葉が始まったばかりですが、東日本ではきれいな紅葉が見られているようです。今日、11月3日は「文化の日」という祝日でした。

文化の日

 「文化の日」は、「自由と平和を愛し、文化をすすめる日」とされています。
 日本国憲法が公布された日である11月3日を記念して制定された祝日です。「法律が公布された」とは、「法律が発表された」という意味です。
 5月3日には「憲法記念日」という祝日がありますが、この日は日本国憲法が施行された日です。「法律が施行される」とは、その日から法律が有効になるということです。

 「憲法記念日」については、以下の記事をご覧ください。

 文化の日には、各地で有名な博物館が無料になったり、文化的なイベントが行われたりします。

 秋は涼しくて活動しやすいので、「芸術の秋」、「読書の秋」、「スポーツの秋」など、「~の秋」という表現がたくさんあります。「読書の秋」ということで、私はこの秋、シェイクスピアの「マクベス」と「ハムレット」、大和和紀のマンガ「あさきゆめみし」を読みました。
 シェイクスピアの作品は日本語訳でしたが、印象的な言葉が多く、長く愛されている理由がよくわかりました。
 「あさきゆめみし」は、11世紀ごろに書かれた「源氏物語」をもとにした作品です。昔も今も変わらない生きる辛さ、当時の女性のつらさがよく伝わってくる作品でした。絵もとても美しく、バイリンガル版もあるので、興味のある方にはおすすめです。

 源氏物語については、以下の記事をご覧ください。


 そして、なんといっても「食欲の秋」ですね。収穫の季節なので、秋の食材を使った料理は楽しい。おいしく作ることができるととても幸せな気持ちになります。

 今日もここまで読んでくれてありがとうございました。みなさんの秋を楽しんでくださいね。

令和六年十一月三日

タイトルとURLをコピーしました