日本語教師が短歌と俳句を説明します
あさぼらけ 〜Tanka Haiku for Japanese learners〜
歴史・物語
七夕 ~ Tanabata ~
行事・言葉
文化の日 ~ Culture Day ~
春
もろともにあはれと思へ ~ I want you to love me, too ~
春
東風ふかば ~ If the east wind blows ~
恋
来ぬ人を ~ waiting for you who will not come ~
歴史・物語
地震 ~ Earth quake ~
恋
つれなく見えし ~ You looked cold~
春
いにしへの奈良の ~ from the ancient capital ~
歴史・物語
鳥山先生 ~ Akira Toriyama ~
雑
わたの原 漕ぎ出でて見れば ~ rowed a boat into the wide ocean ~
行事・言葉
海の日 ~ Marine Day ~
歴史・物語
夜をこめて ~ Though in middle night Though in middle night ~
行事・言葉
新年度 ~ new semester ~
恋
みちのくの
短歌・俳句
春過ぎて ~ Spring has passed ~
歴史・物語
秋分の日 ~ Autumn equinox holiday ~
行事・言葉
子どもの日 ~ Children’s Day ~
春
ひさかたの光のどけき ~ On a day when the sun shines peacefully ~
習慣
X
Facebook
LINE
コピー
行事・言葉
二十四節気 立春 節分 ~ 24 Solar Terms ~
2024/2/4
行事・言葉
シェアする
X
Facebook
はてブ
Pocket
LINE
コピー
Marikoをフォローする
0
ホーム
検索
トップ
サイドバー
タイトルとURLをコピーしました