建国記念の日 ~National Foundation Day~

歴史・物語


2月11日は建国記念の日です。祝日です。この日はどんな日なのでしょうか。

February 11 is National Foundation Day. It is a national holiday. What kind of day is this?

建国記念の日けんこくきねんのひNational Foundation Day

古事記 日本書紀

The Kojiki:the Record of Ancient Matters
The Nihon Shoki:Chronicles of Japan


 「古事記」と「日本書紀」は、8世紀の初めに作られました。日本の神話から7世紀くらいまでの歴史が書かれています。「古事記」は今残っている、日本で一番古い書物です。「書物・しょもつ」とは、何かを書いたもののことです。古い時代の本を指して使うことが多いです。

The Kojiki and The Nihonshoki were written at the beginning of the 8th century. These contain the history of Japan from mythology to the 7th century. The Kojiki is the oldest surviving book in Japan. Shomotsu” means something written down. This word is often used to refer to books from old times.

神話しんわmyth
世紀せいきcentury
歴史れきしhistory
時代じだいtimes, period, era
指すさすpoint, indicate

神話

 2月11日は建国記念の日です。日本の建国記念の日は、神話に基づいて決められています。 
 昔、九州に男の人がいました。この男の人は、天の神の子孫と言われています。この男の人は東へ向かいます。いくつかの戦いの後、今の奈良県に都をつくります。そして、天皇になります。最初の天皇です。この日が紀元前660年2月11日だと言われています。最初の天皇は今の奈良県にある橿原神宮で即位したと考えられています。

 February 11 is National Foundation Day. Japan’s National Foundation Day is based on a myth. 
 Long ago, there was a man in Kyushu. This man is said to be a descendant of the god of heaven. This man headed east. After several battles, he established a capital in what is now Nara Prefecture. And he becomes the emperor. He is the first emperor. This date is said to be February 11, 660 BC. It is believed that the first emperor ascended the throne at Kashihara Shrine in what is now Nara Prefecture.

子孫しそんdescendant
みやこcapital (old term)
紀元前きげんぜんBC
天皇てんのうemperor
即位するそくいするascend the throne

建国記念の日 ~ National Foundation Day ~

 最初の天皇とされている人は、本当にいたかどうかはわかりません。神話の中の人です。当時の宮廷は国の物語が必要だと考えて、「古事記」、「日本書紀」をまとめました。

We do not know if the person supposed to be the first emperor, Emperor Jinmu, really existed. He is a person in myth. The court of that time thought a national story was necessary, and compiled the Kojiki and Nihonshoki.

宮廷きゅうていcourt
物語ものがたりstory, narrative

 そして、貴族の時代になり、武士の時代になります。19世紀の終わりに武士の時代が終わり、大日本帝国の時代が始まります。この時代に、2月11日を国民の祝日として祝うことが決められました。この時代の政府も、国の物語が必要だと考えたのです。
 現在、この日に、東京の明治神宮、京都の上賀茂神社、奈良の橿原神宮で、建国記念の日をお祝いする行事が行われます。職場や学校が休みになります。

 Then came the age of the nobility, followed by the era of the samurai. The samurai era ended at the close of the 19th century, marking the beginning of the Empire of Japan. During this period, it was decided to celebrate February 11th as a national holiday. The government of this era also recognized the importance of preserving a national narrative.
Today, ceremonies celebrating National Foundation Day are held at Meiji Shrine in Tokyo, Kamigamo Shrine in Kyoto, and Kashihara Shrine in Nara. Workplaces and schools are closed on this day.

貴族きぞくnobility
武士ぶしsamurai
明治神宮めいじじんぐうMeiji Shrine
上賀茂神社かみがもじんじゃKamigamo Shrine
橿原神宮かしはらじんぐうKashihara Shrine


今回も固有名詞が多かったので読みにくかったと思いますが、ここまで読んでくれてありがとうございました。


Again, I know it was difficult to read because of the many proper nouns, but thank you for reading this far.

タイトルとURLをコピーしました